
サーモスのティーポットがあるって聞いたけど、口コミはいいかな?
サーモスの真空断熱ティーポットTTEシリーズは、お茶がつくれて保温・保冷もできる『真空断熱ティーポット』として人気急上昇中の商品です。
特に紅茶やコーヒーを淹れてもすぐに冷めることがなく、気軽に温かい飲み物が飲めると口コミも高評価です。
この記事では、使いやすい保温保冷ができるティーポットを探しているあなたにサーモスのティーポットの魅力をお届けします。
- サーモスのティーポットの口コミは?
- 真空断熱ティーポットの茶こし評判と使い方の工夫
- サーモスのティーポットの活用例
- TTE-450とTTE-700の選び方
温かさや冷たさを保てるティーポットがあると毎日快適ですよ♪
是非魅力を実感してみてください!!
サーモス真空断熱ティーポットTTE-700は、ころんとした形が可愛い保温保冷ポットです。
茶こしが付いているので、茶葉を入れてお湯を注ぐだけでティータイムもあっという間♪
口も広くスポンジで洗いやすいのも便利でおすすめです!!

サーモスのティーポットの口コミは?星4以上の満足度!

サーモスの真空断熱ティーポットTTEシリーズは口コミを調べると、楽天やAmazonで高評価の口コミが多く星4以上でした!
サーモスの真空断熱ティーポットならではの特徴が高評価につながっているようです。
サーモスの真空断熱ティーポットTTEシリーズの特徴
サーモス真空断熱ティーポットTTEシリーズは次の5つの特徴をもった保温・保冷ポットです。
- 茶葉を直接入れられるストレーナー付き
- ステンレス製魔法びん構造で飲みものを保温・保冷できる
- シンプル構造でお手入れが簡単
- フタとストレーナーは食洗機対応
- 片手で注げる
サーモスの真空断熱ティーポットTTEシリーズは、ステンレス製魔法びん構造により、飲みものの温度をしっかりキープします。
さらに、茶葉を直接入れられるストレーナーが付いており、急須としても使える便利なアイテムです。
フタとストレーナーが食洗機対応で、シンプルな構造はお手入れも簡単。
片手で注げるため、使い勝手が良いと評判です。
これらの機能が、日常的にティータイムを楽しむ方にぴったりの製品となっています。
サーモスのティーポットの悪い口コミ
口コミを調べると、全体的には満足度の高い評価が多い一方で、一部のユーザーからは以下のような不満の声も聞かれます。
「茶こしの目が少し粗いため、細かい茶葉が漏れることがある。」
「密閉式ではないため、保温性能が完全ではなく、徐々に温度が下がるのが気になる。」
これらの点が改善されれば、さらに使いやすくなるとの意見が見受けられました。
サーモスのティーポットの良い口コミ
一方で、良い口コミは非常に多く、楽天やAmazonのレビューでは星4以上の評価が大半を占めています。
具体的には以下のような意見がありました。
「保温機能がしっかりしていて、最後まで温かい飲み物が楽しめる。」
「結露が発生しないので、テーブルを汚さず便利。」
「シンプルな構造で洗いやすい。特にパッキンがないのが楽ちん。」
「片手で簡単に注げるので、忙しいときにも重宝しています。」
「デザインが可愛く、ティータイムの気分が上がる。」
これらの評価からも、サーモスのティーポットは多くのユーザーにとって満足度の高い商品と言えます。
ティータイムを手軽に楽しみたい方には特におすすめです。
サーモスの真空断熱ティーポットは茶こし付でも要注意

サーモスの真空断熱ティーポットは茶こし付で便利なアイテムですが、一部のユーザーからストレーナーの網目が粗いとの声が寄せられています。
このため、茶葉を直接入れると細かい葉がポット内に漏れてしまうことがあるそうです。
茶こし付きの利便性があるにもかかわらず、この点が残念だという意見が見受けられます。
ただし、この問題は簡単な工夫で解決できる可能性がありますよ。
以下の方法を試してみると良いでしょう。
対策1:ティーバッグ入りの緑茶や紅茶を使う
ティーバッグを利用することで、細かい茶葉が漏れる心配がなくなります。
ポットのストレーナーもそのまま活用でき、洗浄の手間も少なくて済みます。
対策2:茶葉を自分でティーバッグに入れる
市販の空のティーバッグに茶葉を入れて使うのもおすすめです。
好きな種類のお茶を楽しみつつ、ポット内の清潔さも保てます。
対策3:別のティーストレーナーを使う
網目が細かいストレーナーを別途購入して使用するのも一つの方法です。
サーモスのティーポットは口が広いため、他のストレーナーとの互換性も期待できます。
このように工夫を加えることで、サーモスの真空断熱ティーポットの魅力を最大限に活用できます。
保温・保冷効果や片手で注げる便利さを活かしながら、より快適な使い方を工夫してお気に入りのティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

サーモスのティーポットの使い方は?紅茶&コーヒーに♪

サーモスのティーポットは、その保温性と使いやすさからさまざまなシーンで活躍しています。
調査したところ、以下のような使い方が人気でした。
1. 紅茶や緑茶を入れてティータイムに
紅茶や緑茶を楽しむ際、磁器製やガラス製のポットでは冷めるのが早く、ティーポットカバーを使う方も多いでしょう。
しかし、サーモスのティーポットなら真空断熱構造のおかげで保温性が高く、カバーが不要です。
寒い季節でもお茶を最後まで温かいまま楽しむことができます。
700mlサイズなら2〜3人でシェアするのにもぴったりです。
2. テレワーク中のデスクの上に
テレワークが増えた昨今、自宅で仕事をする方にもサーモスのティーポットが支持されています。
水筒より保温力は劣るものの、家であれば飲み物をすぐ補充できるので十分な性能です。
片手で注ぎやすく、倒してもこぼれにくい設計なので、デスクワーク中にも安心して使えます。
特に、450mlや700mlの容量は、適度なサイズ感で邪魔になりません。
3. コーヒーサーバーとして使用
せっかく淹れたホットコーヒーがすぐ冷めるのは残念ですよね。
そんな時にサーモスのティーポットをコーヒーサーバーとして使うのがおすすめです。
真空断熱構造がコーヒーを適温に保ちます。
シンプルなデザインはどんなキッチンやテーブルにもマッチし、450mlサイズなら一人用、700mlサイズなら家族用として便利です。
サーモスのティーポットは、紅茶や緑茶、コーヒーに対応し、シンプルな構造でお手入れも簡単。
これらの使い方を参考に、日々の生活に取り入れてみてくださいね。
サーモスのティーポットは700mlがいい?450mlがいい

サーモスの真空断熱ティーポットTTEシリーズは、700ml(TTE-700)と450ml(TTE-450)の2種類があります。
サーモスのティーポットは700mlも450mlも真空断熱構造で優れた保温・保冷性能を持っています。
そのため、どちらを選ぶべきかは、使用するシーンや人数によって変わります。
TTE-450とTTE-700の違い
TTE-450とTTE-700の違いは容量、サイズ(本体の高さ)、重量、保温効力です。
品番 | TTE-450 | TTE-700 |
使用容量(ml) | 450ml | 700ml |
保温効力(1時間) | 69℃以上 | 74℃以上 |
保冷効力(1時間) | 8℃以下 | 8℃以下 |
口径 | 7.1 | 7.1 |
本体寸法/幅×奥行×高さ(約cm) | 16.5×11.5×13.0 | 16.5×11.5×15.5 |
本体重量(約kg) | 0.3 | 0.4 |
メーカー希望小売価格 | 6,050円(税込) | 6,600円(税込) |
容量が455mlと700mlで差があるため、本体のサイズや重量はTTE-700が大きくなります。
一方、TTE-450は450mlとコンパクトで、軽量な点がメリットです。
1時間後の保冷性能は両サイズとも同じですが、保温性能ではTTE-700が約5℃ほど高い温かさをキープします。
ただし、値段差も500円程度で、本体の横幅は変わらないため、容量の違いが選ぶポイントになります。
選び方のポイント
家族で楽しむなら700ml、一人で手軽に使いたいなら450mlがおすすめです。
主に使用する人数や普段使っているマグカップなどの容量、何杯分飲むのかを考えながら選ぶのが大切です。
簡単にそれぞれの大きさについておすすめな人をまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
なお、マグカップの容量は種類によって様々ですが、250~300ml程度が平均としています。
- 家族で使いたい
- 2〜3杯ほど飲みたい
- 保温性能を重視したい
大容量で、複数人でシェアする場合や長時間温かさを保ちたい場合に便利です。
- 1人で使う
- 2杯弱あれば十分
- コンパクトなサイズがいい
一人暮らしや、収納スペースを取りたくない方にはぴったりのサイズ感です。
どちらを選んでも、サーモスの信頼できる性能が快適なティータイムをサポートしてくれるのであなたの好みに合わせてくださいね♪
サーモスのティーポットの口コミは?のまとめ

- サーモスの真空断熱ティーポットTTEシリーズは、お茶がつくれて保温・保冷もできる『真空断熱ティーポット』として高評価で人気急上昇中
- サーモス真空断熱ティーポットTTEシリーズの特徴はストレーナー付き、飲みものを保温・保冷可能お手入れが簡単、片手で注げるところ
- 悪い口コミには、「茶こしがあらい」「密閉ではないので徐々に冷めてしまう」が挙げられる
- 良い口コミはとても多く、「保温機能が十分」「洗いやすい」「デザインがよい」など星4以上の満足度となっている
- ストレーナーの網目が粗すぎて困った際は、ティーバッグを使用したり、別のティーストレーナーを用意するのがおすすめ
- サーモスのティーポットは紅茶や緑茶、コーヒーを淹れて、ティータイムや仕事中に使用している人が多い
- 700mlのTTE-700と450mlのTTE-450の2種類があるが、大きさは主に使用する人数や普段使っているマグカップなどの容量、何杯分飲むのかを考えながら選ぶとよい
サーモスのティーポットは、特に紅茶やコーヒーを淹れてもすぐに冷めることがなく、気軽に温かい飲み物が飲めると口コミも高評価でした。
おうち時間の充実にもなり、使うと良さが分かる一品です。
サーモスの真空断熱ティーポット「TTE-700」は、可愛いフォルムと人気です。
保温保冷ができ、口も広くスポンジで洗いやすいので毎日楽に使えます!!
ティータイムやテレワークの充実にピッタリのアイテムですよ♪
